2024年6月5日(水)公開のビジネス動画メディア『ReHacQ』の新番組「インベスター’sQ」にZeppy 代表の井村俊哉が出演いたしました。
▼24年下期の日本株に影響する事象
①米中デカップリングの行方
チャイナプラスワン
+
中国国産化の進展
↓
局所的影響も冷戦継続か②もしトラ
ドル高批判+利下げ圧力
↓
円高警戒か③政府,日銀は円安歓迎?
持続的物価上昇と経済の好循環を実現
+
政府債務の実質的縮小https://t.co/5apWIUqk7q https://t.co/6PCdalTfrw— 井村俊哉 🇯🇵 α探してます (@imuvill) June 8, 2024
動画内で、後藤達也 氏にトランプ政権が誕生した際の米国株と円安への影響などをお伺いしました。
▼動画はこちら
【後藤達也vs井村俊哉】トランプ政権誕生時の米国株と円安どうなる?【電撃取材】
▼出演者
後藤達也 氏(経済ジャーナリスト・元日本経済新聞記者)
リハックマ 氏
井村俊哉
▼ReHacQ−リハック−
本格的な経済を、楽しく学ぶ!
ビジネスのスキルを、しれっと学ぶ!
社会や人生を、もう一度違う角度から見つめ直してみる!
がコンセプトのYouTubeチャンネル
▼新番組「インベスター’sQ」
投資家・井村俊哉が 気になっている
3つの事をそれぞれの第一人者に聞く番組です。
井村俊哉 プロフィール
1984年⽣まれ。中⼩企業診断⼠。
2007年群馬大学工学部卒、卒業後にお笑いタレントの道に進み、キングオブコント2011では準決勝進出。2017年に引退。
株式投資は大学在学中に開始し、2017年に通算運⽤益(税引前・含み益込み)1億円、2023年に同80億円、2024年7月には一時100億円を達成するも、その後急失速し80億円ほどで個人投資家としての運用は幕を引いた。
2019年に投資の普及啓蒙と大衆化を掲げ株式会社Zeppyを起業。
2023年に「ニッポンの家計に貢献する」をミッションに株式会社Kaihouを共同設立し、2024年に投資助言業登録。
2025年に公募投信への投資助言を開始させ、創出したアルファを家計に循環させることでニッポンの解放を目指す。
<公式プロフィール>
井村俊哉
<Zeppy公式チャンネル>
YouTube:Zeppy投資ちゃんねる
<公式SNS>
Twitter :井村俊哉(@imuvill)