2022年1月12日(木)〜2022年1月31日(火)に開催の野村IR資産運用フェア2023のIRアンバサダーにZeppy 代表の井村俊哉が就任いたしました。
野村IR資産運用フェア2023出展企業分析https://t.co/WKnlAeEJUa
①日本タングステン
②カクヤス
③NOK
④三洋貿易
⑤新田ゼラチン
⑥三菱ケミカル
⑦博展
⑧中央自動車工業
⑨明治電機工業
⑩アルファシステムズ
⑪サカタインクス
⑫日本ケミファ
⑬ADEKA
⑭ワークマン
⑮メディカル一光
⑯日本ガイシ https://t.co/AAAOkhEoNc pic.twitter.com/uJUUOBs8uT— 井村俊哉 🇯🇵㈱Kaihou | α探してます (@imuvill) January 14, 2023
IRフェアでの「見ておくといいポイント」の解説や野村IR資産運用フェア2023出展企業の企業分析をさせていただきました。
▼資産運用フェア2023簡単出展企業紹介YouTube動画はこちら
-井村俊哉さん編- 投資のプロ‼「IRアンバサダー」がお伝えする野村IR資産運用フェア2023簡単出展企業紹介
動画内で以下の会社の分析をさせていただきました。
1. 日本(ニッポン)タングステン<証券コード:6998>
2. カクヤスグループ<証券コード:7686>
3. NOK<証券コード:7240>
4. 三洋貿易<証券コード:3176>
5. 新田ゼラチン<証券コード:4977>
6. 三菱ケミカルグループ<証券コード:4188>
7. 博展<証券コード:2173>
8. 中央自動車工業<証券コード:8117>
9. 明治電機工業<証券コード:3388>
10. アルファシステムズ<証券コード:4719>
11. サカタインクス<証券コード:4633>
12. 日本ケミファ<証券コード:4539>
13. ADEKA<証券コード:4401>
14. ワークマン<証券コード:7564>
15. メディカル一光<証券コード:3353>
16. 日本ガイシ<証券コード:5333>
▼野村IR資産運用フェア2023はこちら
https://fair.nomura-ir.co.jp/
井村俊哉 プロフィール
1984年⽣まれ。中⼩企業診断⼠。
2007年群馬大学工学部卒、卒業後にお笑いタレントの道に進み、キングオブコント2011では準決勝進出。2017年に引退。
株式投資は大学在学中に開始し、2017年に通算運⽤益(税引前・含み益込み)1億円、2023年に同80億円、2024年7月には一時100億円を達成するも、その後急失速し80億円ほどで個人投資家としての運用は幕を引いた。
2019年に投資の普及啓蒙と大衆化を掲げ株式会社Zeppyを起業。
2023年に「ニッポンの家計に貢献する」をミッションに株式会社Kaihouを共同設立し、2024年に投資助言業登録。
2025年に公募投信への投資助言を開始させ、創出したアルファを家計に循環させることでニッポンの解放を目指す。
<公式プロフィール>
井村俊哉
<Zeppy公式チャンネル>
YouTube:Zeppy投資ちゃんねる
<公式SNS>
Twitter :井村俊哉(@imuvill)