2023年2月3日(金)発行の金融総合専門紙のニッキンにZeppy 代表の井村俊哉が取材されました。
▼地銀に求められる3つの改善
①IR
開示の充実で魅力を伝えよ②資本効率
過剰資本を社会(地元の株主等)へ還元し地域の活力に③ガバナンス
社外役には企業価値向上を強く求める株主等が望ましい▼ニッキン
地域銀投資で注目の投資家・井村俊哉氏 株主還元で地域貢献をhttps://t.co/aXhHtRqMWb pic.twitter.com/Voyavcrf3N— 井村俊哉 🇯🇵運用会社設立準備中 | α探してます (@imuvill) February 12, 2023
インタビューで、地銀に求められる3つの改善(IR、資本効率、ガバナンス)のお話をさせていただきました。
▼取材記事タイトル
インタビュー 地域銀投資で注目の元芸人投資家・井村俊哉氏 株主還元で地域貢献を
▼取材記事URL
https://www.nikkinonline.com/article/80143
▼ニッキンとは?
発行部数10万部。日本金融通信社が発行する日本の金融総合専門紙。
氾濫する金融情報からセレクトした詳細な個別記事、多角的に取材した傾向記事など一つひとつの記事が、多忙な金融マンや金融機関に関連する方々に“金融の流れ”を伝えます。
▼ニッキン Onlineはこちら
https://www.nikkinonline.com/
井村俊哉 プロフィール
1984年⽣まれ。中⼩企業診断⼠。
2007年群馬大学工学部卒、卒業後にお笑いタレントの道に進み、キングオブコント2011では準決勝進出。2017年に引退。
株式投資は大学在学中に開始し、2017年に通算運⽤益(税引前・含み益込み)1億円、2023年に同80億円、2024年7月には一時100億円を達成するも、その後急失速し80億円ほどで個人投資家としての運用は幕を引いた。
2019年に投資の普及啓蒙と大衆化を掲げ株式会社Zeppyを起業。
2023年に「ニッポンの家計に貢献する」をミッションに株式会社Kaihouを共同設立し、2024年に投資助言業登録。
2025年に公募投信への投資助言を開始させ、創出したアルファを家計に循環させることでニッポンの解放を目指す。
<公式プロフィール>
井村俊哉
<Zeppy公式チャンネル>
YouTube:Zeppy投資ちゃんねる
<公式SNS>
Twitter :井村俊哉(@imuvill)