2025年2月25日(火)発売のビジネス誌「経済界」4月号にZeppy 代表の井村俊哉が掲載されました。
“下ロース”市場を脱するために鍵になる2つの課題とはhttps://t.co/SPkrSEUK1V
「グロース企業は『スイミー』のようにまとまって大企業と戦ってほしい。上からは東証や金融庁が、横では同業が、正面からはアクティビスト、背後には個人株主が。後はグロースが下から突き上げれば、日本は変わる」 https://t.co/vGPlX89trq pic.twitter.com/DllH33WV3Z
— 井村俊哉 | 🇯🇵の家計に貢献する | 大義あるエンゲージメントで本源的価値を引き上げる (@imuvill) March 30, 2025
グロース市場の「上場ゴール」の問題についてお話しさせていただきました。
▼掲載記事タイトル
“下ロース”市場を脱するために鍵になる2つの課題とは
▼掲載記事 Web版
https://net.keizaikai.co.jp/72170
▼経済界
昭和39年に創刊された経済誌。「企業は人で決まる」の編集方針から経営者というフィルターを通じて、企業動向に斬り込んでいくユニークな雑誌。常にクールな視点でホットなニュースを追求・分析しており、経営者および次期経営者となるビジネス・エグゼクティブの間で圧倒的に高い評価を得ている。
井村俊哉 プロフィール
1984年⽣まれ。中⼩企業診断⼠。
2007年群馬大学工学部卒、卒業後にお笑いタレントの道に進み、キングオブコント2011では準決勝進出。2017年に引退。
株式投資は大学在学中に開始し、2017年に通算運⽤益(税引前・含み益込み)1億円、2023年に同80億円、2024年7月には一時100億円を達成するも、その後急失速し80億円ほどで個人投資家としての運用は幕を引いた。
2019年に投資の普及啓蒙と大衆化を掲げ株式会社Zeppyを起業。
2023年に「ニッポンの家計に貢献する」をミッションに株式会社Kaihouを共同設立し、2024年に投資助言業登録。
2025年に公募投信への投資助言を開始させ、創出したアルファを家計に循環させることでニッポンの解放を目指す。
<公式プロフィール>
井村俊哉
<Zeppy公式チャンネル>
YouTube:Zeppy投資ちゃんねる
<公式SNS>
Twitter :井村俊哉(@imuvill)