2025年7月26日(土)公開のForbesの記事で、Zeppy 代表の井村俊哉が掲載されました。

運用助言会社の役割分担の話や運用会社の選定の話、今後の目標などのお話をさせていただきました。

▼Forbesに掲載された記事はこちら
応募殺到の井村俊哉「日本株Kaihouファンド」、腐りかけ納豆理論とは

▼Forbes JAPAN
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)は、米国発の経済誌「Forbes」の日本版で、2014年に創刊されました。世界と日本のビジネスや経済ニュースを独自の視点で発信し、経営者、起業家、投資家などのインタビューや成功事例を紹介します。世界的な富豪ランキングやイノベーション特集、日本独自の企業評価ランキングなども掲載し、グローバルな視野と国内市場への深い洞察を融合させた情報を提供しています。
Forbes JAPANはこちら

 

井村俊哉 プロフィール

1984年⽣まれ。中⼩企業診断⼠。

2007年群馬大学工学部卒、卒業後にお笑いタレントの道に進み、キングオブコント2011では準決勝進出。2017年に引退。

株式投資は大学在学中に開始し、2017年に通算運⽤益(税引前・含み益込み)1億円、2023年に同80億円、2024年7月には一時100億円を達成するも、その後急失速し80億円ほどで個人投資家としての運用は幕を引いた。

2019年に投資の普及啓蒙と大衆化を掲げ株式会社Zeppyを起業。

2023年に「ニッポンの家計に貢献する」をミッションに株式会社Kaihouを共同設立し、2024年に投資助言業登録。

2025年に公募投信への投資助言を開始させ、創出したアルファを家計に循環させることでニッポンの解放を目指す。

井村氏&竹入氏が率いるKaihou社と投資助言契約を締結

<公式プロフィール>
井村俊哉

<Zeppy公式チャンネル>
YouTube:Zeppy投資ちゃんねる

<公式SNS>
Twitter :井村俊哉(@imuvill)

お問い合わせはこちらから